自賠責保険適用の場合、交通事故によるケガの治療は、ほとんどのケースが0円です。
例外もありますので、あらかじめ下記をご確認ください。
- 人身事故である事
(単独事故では自賠責保険は使えません。ただし、任意保険で単独事故の補償に入っている場合は、健康保険を使用して0円で受けられます。)
(仕事中での単独事故の場合は、労災保険が適応されますので、0円で受けられます。) - 単独事故でも、同乗していた家族や友人がケガをした場合は適用されます。
- 被害者には原則として同乗者も含まれます。
自賠責保険が適応されないケース
- 被害者側に100%の過失がある場合
- 死傷者のいない物損事故のみの場合
- 盗難車による事故やひき逃げ事故においては、自賠責保険適用されません。
救済措置として政府補償事業という制度があります。
※政府補償事業・・・
政府保障事業は自賠責保険を補完する国の事業です。
加害者を特定できないひき逃げ事故や、加害車両が無保険車であった場合、被害者が加害者から損害賠償を受けられないため、政府が自賠責保険の支払基準に準じた損害額を被害者に支払ってくれます。